2020/06/25 09:50
こんにちは、少し涼しい日が続いていますね〜。
日本人の耐え時の季節「梅雨」!
この不安定な季節にバッグが雨に濡れてしまうのって心配ですよね。
特に革製品。
teteの革はいわゆるオイルレザーの様な育てる系の革とは違い、フィルムの様な加工がしてあるため比較的雨を弾きます。
昔の革は、よく湿気でカビたりしたようなのですが今は加工技術も上がっているので、しまいこんで何年も使わない限りはカビはそれほど心配ないのかなと思っています。(実際、自分の数あるサンプル含めたバッグにはカビたものはまだありません)
濡れてしまってもすぐに拭いておけば、シミになったりすることはありません。
とはいえ、もちろん他の素材の様に気軽に洗えるものではないので、まず購入したらやっていただきたいことがあります!
それは、⬇️
「防水スプレー」です!
靴用のもので構いません。
横浜そごうの靴売り場でバッグを販売していた時に、防水スプレーについてとても為になるお話が聞けました。
靴にかける防水スプレーがどれくらい持つかということです。
早速結論をばらしますと、
お話では2、3回靴を履いたらもうスプレーした方が良いということでした。
そう、そんなにもたないんです。
バッグも同じくらいと考えてください。
スプレーする前には、必ず綺麗に拭いてからかけてくださいね。
塗料のラッカースプレーと同じで上に膜を作る原理なので、汚れも膜の中に閉じ込めてしまうことになるので!
それとミンクオイルなんかも塗ってあげると、オイルと水で多少弾くと思います。
乾いた後の乾燥にも効果的ですし。
ということで、早速バッグに防水スプレーをかけまくってください w
(※シミになるものもあるので目立たないところで試してからご使用ください)
雨に濡れない素材といえば、ナイロン製のバッグもオススメですが、同じ様に防水スプレーをかけるとより梅雨向きですね!
梅雨時期におしゃれってする気にあまりなれなかったりしますが、梅雨だから革を諦める必要なんてないのでどんどん使ってください!